営業時間 : 9:00分~17:00分
定休日 : 日曜日
住所 : 鹿追町笹川北8-10
電話 : 0156-66-3184
私たちの飼育している豚は、毎日太陽の光を浴び、自由に駆け回り、ミネラルたっぷりの天然の土を掘り、思い切りあそび、気持ちよく寝て、たくさん食べることにより、ワクチンや抗生物質などは不要の丈夫で健康な豚に育ってくれます。そのおかげで私たちも安心安全な豚肉をいただくことができます。豚が豚らしく生きることが、一番の安心薬なのです。
十勝放牧黒豚とは・・・
【十勝産の農作物を与えています】
毎日の給餌には十勝産の小麦の「ユメチカラ」や「じゃがいも」「長芋」などを与えています。輸入の餌に頼らず、十勝の実りを食べて育った、十勝でしか味わうことのできない、特別な豚です。十勝の四季折々の特産を豚から感じることができます。
【品種・黒豚 ・肉質】
肉質はしっとりしてキメが細かく、保水力に優れています。長い期間放牧してもぱさつかないのでとても放牧に向いた品種です。
飼育期間が通常の豚の2倍である12ヶ月であることから、深く濃厚な熟成したうま味があります。 焼いた時の芳醇な香りは格別です。
また脂身は通常の豚より融点が低いので口の中にいれた瞬間に溶け出します。
【アニマルウェルフェアを目指す】
アニマルウェルフェアは、動物の立場に立ち、人間が動物に対して与える痛み苦痛を最小限に抑えることで、飼育されている動物の「生活の質」を高めようとする考えです。
動物保護の先進国が多いEU(欧州連合)に始まり浸透したこの概念は、現在は世界に広がり日本においても農水相が指針を示しています。 日本ではアニマルウェルフェアを動物福祉と訳し、家畜においては「快適性に配慮した家畜の飼養管理」としています。 人間のために産まれ、人間のために死をむかえることに、命を頂くことに感謝して大切に慈しみながら育てています。
(十勝放牧黒豚オンラインショップはこちら)
然別湖とその周辺を中心に、カヌーや登山、自然観察のガイドを行っている「ボレアルフォレスト」は、海外でのツアーガイド経験も豊富な阿久澤さんご夫婦が上質なアウトドアツアーを提供しています。
熱気球はバーナーと呼ばれる燃焼装置で空気を熱し、気球袋いっぱいに詰め込んで浮力を生みだす、横の移動は全て風まかせ。
大雪山の湧き水 を使用して作られるチーズは 正直にそして可能な限り自然のままです 。ショップには柔らかくなめらかな「モッツァレラチーズ」。チーズの特徴であるチェダリング工程を忠実に守り作った「チェダーチーズ」など各種商品を取り揃えています。
安価でボリュームがあるメニュー、しかも手作りが基本。だからランチメニューもほぼ手作りの幸せ料理が並ぶ。お仲間やご家族が気兼ねなく過ごせるよう個室でお迎えします。
私たちの飼育している豚は、毎日太陽の光を浴び、自由に駆け回り、ミネラルたっぷりの天然の土を掘り、思い切りあそび、気持ちよく寝て、たくさん食べることにより、ワクチンや抗生物質などは不要の丈夫で健康な豚に育ってくれます。